プータとわたしと時々ダーリン

目の不自由なおじいちゃん犬プータと家族のささやかな日常を綴ります

部屋の乱れは心の乱れ 心のリセット

 

更年期の憂鬱さとやる気の無さに負けて部屋があっという間に散らかっていることがあります。

 

そんな散らかった部屋を見ていると余計に気が滅入ってくるので、さっさと片付ければいいのになかなか動けない。

 

「あー今日もしんどいなぁ」と思いつつプータさんを見ると、やらなくちゃいけないお世話がたくさん😮‍💨

 

ちょっとリフレッシュしに外にでも出掛けてみたらいいのかもしれませんが、よちよち歩きの子どもがいるような感じなので、ゆっくり外出も出来ません。(目が見えない状態でのお留守番はかなり不安になるみたいです)

 

なので買い物も寝ついたタイミングでささっと済ませて帰ってくるのですが、眠りが浅くて起きてしまったときはちょっと大変。

 

家に帰って来るなり「何処に行っていたの?」とクンクン鳴いて、ホッとした気持ちを体いっぱいで表し跳ね回ります。

 

そんな様子を見ると、早く家に帰らなければと思ってしまうんです。

 

だからこそ私にとって家での時間は気持ち良く過ごしたいのに、あっという間に散らかってしまう…

 

よく物の住所を決めておくといいと言いますが、住所はあるんです。

 

でもそこに片付けたくないんです。(もはや意味なし)

 

やる気さえあればすぐに片付くものを、眺めてはほったらかす…

 

「あ〜今日も片付けられなかった」と思う日が何日か続いてようやく動き出す、の繰り返し。

 

あっ、でも掃除機をかけたり、プータさんのシーツを洗ったり、そういうことは出来るんです。

 

ただ、出したものをすぐに片付けることや拭き掃除といったことまで出来ないんです。(ただただ面倒くさい)

 

だからテーブルの上にいつの間にかたくさん物が置かれていて、嫌でも視線に入ってきます。

 

最近、お坊さんのお掃除本が売れているみたいですよね。

 

私は買って読むまではしないので詳しくは知らないのですが、確かにお寺の朝は掃除に始まりそれが修行になっているほど。

 

綺麗になった部屋や庭はなんだか背筋がピンとするような清々しさを感じます。

 

それはやはり掃除をすることで気持ちの塵まできれいに払われるからなのかなと思います。

 

今まで掃除とは、部屋を綺麗にするためにするものと思っていたのですが、自分の心を整えるためにする、自分を美しくするためにする、そんな意味合いもあるような気がしました。

 

それでとりあえず、しばらく洗っていなかったカーテンを洗い、無視していたところの拭き掃除をし、そして家出状態だった物をキチンと住所に戻してみたらなんと気持ちのいいこと!

 

清々しい気持ちになるじゃないですか✨

 

気持ちの重い時こそ「リセットのためのお掃除」、いいなと思いました。

 

ただやはり身体の声にも耳を澄ませたいとも思います。

 

だって更年期は、その日その日で色々変わる厄介さんなのですから。

 

疲れているときは寝た方がいいです😄

 

これもしっかりリセットになりますからね。

 

それであれやこれやと考えて出た結論は、お部屋を綺麗にしつつも、時にはちょっとくらいの散らかりに大らかであってもいいんじゃない🤔

 

要は極端に走ることなくバランスを取ることが大事なのかもしれません。

 

気持ち良く暮らすために掃除や片付けもするけれど、忙しかったり疲れたときは散らかって当たり前なんです。

 

日々の暮らしなんてこんなものなのかもしれません。(開き直りました😄)

 

いずれにしても心をリセットする方法はいくつあってもいいと思います。

 

自分の心の塵まで払うお掃除、これからは意識を変えてやってみようと思います✨

 

 

 

 

犬の老人性イボ マラセチアとの戦い

ゴールデンウィークに入ってからプータさんは結膜炎になったり、膿皮症、包皮炎(外耳炎も怪しい)ととにかく一気に問題発生!

 

季節の変わり目で肌のバランスが崩れたのが引き金になったのかもしれませんが、週一で肌ケアのためお風呂に入っていたのにかなりショックです😢

 

この肌トラブルの主な原因はマラセチアという皮膚の常在菌が増えてしまったからだと思うのですが、このマラセチアとの戦いは本当に飼い主泣かせです。

 

プータさんは8歳を過ぎた頃からイボが出来始めたのですが、今では体のあちこちに増えてしまいました。

 

この老人性イボが出来るとイボの表面に皮脂の塊、かさぶたのようなものが出てきます。

 

溝に皮脂が溜まっています。周囲も赤く、毛も薄くなってしまっています。

 

そしてその皮脂をマラセチアが餌にして増殖してしまうそうでなのです。

 

それで定期的にシャンプーをして洗い流し、マラセチアを増やさないようにしなければなりません。

 

このマラセチアが増えると皮膚炎を起こし、痒みが出てきてワンちゃんにとってはストレスになります。

 

プータさんの場合、背中とか目につくところは比較的ケアしていけるのですが、脇腹やお尻、首は見落としてしまうことがあります。

 

今回、お尻の周りにあるイボがきっかけになったのではないかと思うのですが、マラセチアのせいでお尻の周りが赤くただれ、フケが出て痒そうにしていました。

 

それで薬用シャンプー(ケラトラックス)でこまめにお尻を洗って手入れをしたのですが、老犬をお風呂に入れるのはかなり大変です。

 

以前、膿皮症の記事でも紹介したケラトラックス。 脂っぽいお肌の子に良いです。



部分洗いは洗う部分が少なくて済みますが、意外にピンポイントで洗うのが難しいです。

 

じっとしていないと余計なところまで結局洗うことになってしまったり、すずき残しがないか気を使います。

 

お尻やお腹の部分洗いの時は、シャワーヘッドがついた状態で洗い流すとかなり広範囲にお湯がかかってしまうので、ヘッド部分を外して使うとやりやすいです。

 

綺麗にした後は、赤みや痒みが強い時は常備薬のヒビクスを塗って様子を見ます。(お尻のようなデリケートな所には使いません)

 

 

またお風呂を入れるまでもないけれどイボの周りを綺麗にしたいときは、傷を消毒するイソジン(うがい薬の方ではありません)を薄めたお水で拭き取ったりもします。(ほんのり水が茶色くなる程度で原液では使いません)

 

イソジン1滴に対してお水10ccくらいな感じです。写真は2滴に対して20ccの薄め液です。



若い時は免疫力もあったのでこんなに肌トラブルを抱えることはなかったのですが、老犬となった今、体を清潔にしておくことってとっても大事なことなんですね。

 

いっぺんにあちこち問題が起きたので、さすがに病院で抗生物質の飲み薬(ビブラマイシン)をもらったのですが、吐いたり食欲が落ちたりしてしまったので結局服用を中止しました。

 

包皮炎の方はこちらもとにかく清潔第一なので、トイレのタイミングでドレッシングボトルにぬるま湯を入れてウォシュレットのように洗っています。

 

お尻の部分洗いにも便利です。人肌にチェックしたぬるま湯で優しく洗います。



首振りの回数がいつもより多く、耳の匂いが気になり出した耳はおそらく外耳炎のなり始めかと思うのですが、こちらは以前の記事でも紹介したオトマックス点耳薬を使って改善してきています。

 

オトマックス



 

痒みや痛みって人間でも辛いですよね。

 

だから早めに気づいてあげたいのですが、ちょっと油断するとあっという間に広がってしまうのでガッカリしてしまいます😮‍💨

 

そんなこんなでここ最近圧倒される毎日だったのですが、お互いのストレスを減らせるケアの方法を探していこうと思います。

 

薬用シャンプーの使い方も、効果的な使い方が出来ているのかどうかちょっと考えてみようと思っています。(老犬は5分から10分のツケ置き時間の間に体が冷えてしまうので待っていられません)

 

マラセチアは常在菌なので、老人性イボとセットでこれからもケアは続きます。

 

私にとってはこれはまさに「マラセチアとの戦い」です。(世界史に出てきそう😄)

 

少しでもプータさんとご機嫌に過ごしていきたいです。

 

マジックアワーの夕焼けを見てまた明日も頑張ろう!

 

 

 

 

 

 

SDGsやサステナビリティを意識したレンズ交換メガネ

最近「SDGs」とか「サステナビリティ」という言葉をよく耳にするようになったけれど、この言葉が意味する範囲はとても広く深いんですね🤔

 

口頭でサラッと説明するには私の頭ではかなり難しいのだけれど、簡潔に言えば持続可能な環境保護や社会貢献を考えながら経済活動をしたり、社会活動をするということなのかなと理解しています。(すごく大雑把!😄)

 

そしてSDGsはさらに具体的な17の目標を定めていて、サステナビリティと相互補完をしているような感じみたいです。

 

まぁ難しいことはこのくらいにして、私は以前からメガネを買う時どうしていつもフレームごと新調しなければならないのかと思っていました。

 

もちろんレンズだけ交換してもらうことも出来ますが、それだとフレームとセットで買うより高くなるらしく「なぜ」と思っていたんです。

 

もう20年近く前、少々奮発してあるブランドのメガネを作ったのですが、今でもそれがとても気に入っていてずっとレンズだけ交換したいと思っていました。

 

でもフレームとセット売りの魅力的な値段に負けてなかなかレンズだけの交換が出来なかったんです。

 

そんなことを夫に話すと、レンズ交換をお手頃価格でやっているお店を見つけてくれました✨

 

『レンズ交換.com』というお店だったのですが、レンズもいろいろ種類があって選べるのがとっても良かったです♪

 

私はフレームが華奢なタイプのものなので薄型にしたのですが、それでも送料込みで2900円で済んでしまったのですから大満足!(今は送料など価格が変わっています)

 

 

夫のメガネもフレームはまだまだ使えたので一緒に出してみました



仕上がりも問題無く良かったです。

 

お気に入りのメガネにUV加工が付き、更に綺麗になって復活!

 

まさにSDGsサステナビリティではないですか✨😃

 

これからも大切に使っていきたいです💕

 

話はメガネから外れますが、SDGsサステナビリティと言うのなら、テイクアウトの使い捨て容器も気になりますよね。

 

私は自分の家からお皿やパックなど持って行ってもいいかなって思うんです。

 

昔、チャルメラ(夜鳴きそばとも言っていた)が来るとき、もちろんその場で食べることも出来たけど、どんぶりを持って行ってラーメンを持って帰ることが出来たような気がするんです。

 

そんなチャルメラで思い出したのですが、あのチャルメラのラッパの音、今の若い人は聞いたことがあるのかな?

 

ちょっと信じてもらえないかもしれないのですが、普通チャルメラの音と言えば、「タララーララ、タラララララ〜」なんですが、私が深夜に聞いたラッパの音は、「タララーララ、タララララララララララピ〜」でなぜだか最後の音を高く外すという、ドリフのコントのようだったのです😄

 

毎回吹くフレーズがクセ強で、音痴なラッパの音に思わず眠気が覚め大爆笑!

 

深夜の住宅街でご機嫌にラッパを吹くあのチャルメラ屋さん、一体どんな人だったのだろう…

 

もう30年近く前の話になりますが、ずっと謎を引きずるくらいなら夫と行ってみれば良かったなぁ🍜

 

あれまぁすっかり話が外れてしまい失礼いたしました😅

 

 

 

 

 

 

 

老犬との暮らし 朝ルーティーン

f:id:poodlepooh:20220413162500j:plain

プータさんが朝目覚めると、さぁ忙しい一日の始まりです。

 

起床時間は日によって多少変わりますが、5時半から6時半の間。

 

それからまず最初にすることはトイレ

 

夜寝る前にトイレを済ませ、少しお水を飲んで寝るのですが、よほどのことがない限り朝起きるまでトイレには行きません。

 

なので一晩分のオシッコをするのでしっかり出ます。

 

そのあとブラッシングとマッサージ

 

脚力がかなり落ちてきているので、気がつくと後ろ足がハの字に開いていることがあります。

 

それでリハビリ感覚で、膝と太ももをマッサージをしてあげると本人も気持ちがいいらしくラクになるみたいです。

 

実際マッサージをするようになってから、膝が曲げやすくなったようで、後ろ足に力が入っているように思います。

 

そして後ろ足に力が入ることで太ももの内側に少し筋肉がついたようにも思います。

 

夜はさすがに疲れて足が開き気味になりますが、日中はよく部屋の中を歩けています。

 

腰も曲がり膝の痛みがあるようなので、それをかばって歩いていたと思うのですが、関節の負担を減らすためにも後ろ足に力が入るよう筋肉をつける必要があると思います。

 

痛みを和らげるための揉みほぐしや、お肉(タンパク質)を摂ること(腎臓に問題がないならば)が筋力維持に役立つのではないかと感じています。

f:id:poodlepooh:20220413162731j:plain

これは馬肉をオーブンで焼いたもの。一切れを細かく切ってトッピングしています。



さてお次はいよいよ朝食です。

 

朝はあまり量が食べれないようなので、昼や夜のご飯の半分弱の量を食べます。

 

たっぷりのお水も飲んで、ゲップが出るまで介助します。

 

そしてトイレにまた連れて行き、今度は大きい方を済ませます。

 

ここで飼い主の私は一息入れたいところなのですが、目ヤニとり&目薬タイミングを見計らいます。

 

お腹いっぱいでくつろぎ始めたタイミングだと比較的言うことを聞いてもらいやすいので様子を見ます。

 

プータさんの様子で、私の朝食の時間が決まりますが、ここまでの一連の作業に1時間くらい毎朝かかっているかもしれません。(途中家事もしています)

 

去年の冬から朝の散歩に行きたがらなくなったので、これでも少しラクになりましたが自分のことはいつも後回し。

 

ストレスになることもあるけれど、犬を飼うということはこういうことなのだと思っています。

 

だって飼い主に身を丸ごと預けているんですからね。

 

ましてや老犬はもっとお世話が必要です。

 

忙しい時に限って粗相をしたり、なかなかご飯を食べてくれなかったり、お散歩を済ませたい時にぐっすり寝ていたりと思うようにいかず、イライラすることもあるけれど、気持ちをコントロールしなければなりません。

 

今日も「犬日和」だと思って一緒にいる生活を楽しむ余裕を持っていたいものです。

 

これまで長いことプータさんと過ごしてきた私は飼い主として、また人として成長出来たのだろうか?

 

ダーリンに時々八つ当たりしているうちはまだまだです😅

f:id:poodlepooh:20220413164010j:plain

お母さんまだまだですよ❗️



 

 

 

犬の目の病気 白内障 白内障予防

お散歩日和の季節になりましたが、白内障の心配があるワンちゃんにとっては紫外線の悩ましい季節がやってきたと思った方が良いかもしれません。

 

人間もそうなのですが、白内障になると日差しをとても眩しく感じて、目を開けているのが辛いそうです。

 

プータさんは8歳頃から白内障を発症したと思うのですが、その当時は年齢ゆえのものだから仕方がないと思っていて、特に気を配ることをしていませんでした。

 

でもさすがに、日差しの強い日にお散歩に行くと目をしょぼつかせ、家に帰った頃には涙目になっていたことから、日差しや紫外線を避けて散歩に行かなければならないと思うようになりました。

 

人間ならば日傘をさしたり、サングラス、帽子といろいろできますが、ワンちゃんの場合そういうグッズがあるとはいえ、嫌がることがあったりでなかなかうまくいかないかもしれません。

 

それでも白内障の予防に役立つことを知って可能な範囲で出来ることをしていくなら、その後のワンちゃんの生活の質を落とさずに済むのではないかと思っています。

 

自分の飼い主としての後悔も含めて、しておくと良い事、知っておくと良い事を今回は書いてみたいと思います。

 

白内障とは

白内障は水晶体が白く濁り、目が霞んで見えづらくなり、太陽の光が異常に眩しく感じるそうです。特にワンちゃんの場合、水晶体が人間よりも紫外線を通しやすいらしく、そのせいで日差しを眩しく感じるのではないかと言われています。(飼い主レベルの説明で失礼します🙇‍♀️)

 

白内障にも先天性と後天性がある

先天性は遺伝的な要因が強いため、予防は困難だそう。6歳以前に発症した白内障は若年性白内障と呼ばれています。以前通ったいた病院では、このタイプの子は早めに手術をしたほうがいいかもと言っていました。

 

後天性白内障は老年性白内障ともいい、6歳以降に発症するものを言います。主な原因は、加齢、紫外線の浴びすぎ、外傷、糖尿病もしくは他の目の病気に伴う発症だそうです。

 

白内障の予防

後天性の白内障を予防する方法はいくつかあります。

 

飼い主目線で一番大事なのではないかなと思うのは、紫外線対策です。

 

今思えばプータさんはお外が大好きで、よく歩いていました。

 

もちろん、真夏や真冬のお散歩の時間帯は考えて出掛けていましたが、それでも日差しを避けるという考えに至るまでには時間がかかっていたと思います。(後悔ポイントです😮‍💨)

 

それでプータさんの場合、お手製のサンバイザーを作って被らせることにしたのですが、市販の帽子選びって悩みますよね。

 

日除けになるほどつばの長さがあるかどうか、被りやすさやサイズ感はどうかなど、実際に試着しないと市販品を選ぶのは難しいかもしれません。

 

それでCreemaなどの手作りサイトでオーダーしてみたり、型紙を探してご自分で作ってみるのも良いかもしれません。

 

私の場合は本当に適当な思いつきで、どうやって作ったのかを説明しようにも説明するのが難しいんですよね😓(必要な情報はここなんだろうなと思うのにすみません!)

 

たまたまハーネスを見ていて、足を入れるところに耳を入れたら被れるんじゃないかなと思ったんです。

 

そして、日差しが入らないくらいの長さに調節したつばをつけてみたら出来ちゃったんです。(こんな風に適当だからおしゃれなお菓子が作れないのかも😓)

f:id:poodlepooh:20211022104058j:plain

f:id:poodlepooh:20211022165344j:plain

つばの長さを微調整しながら決めました。形をキープするために少し厚めのクリアファイルを中に入れています。

f:id:poodlepooh:20211022104920j:plain

頭を振った時に脱げないよう、耳がしっくりフィットするのがポイントかも

特にお裁縫が得意ってわけでもなく、やる気と愛情だけで作れたので、きっと皆さんもできると思います。

 

でも帽子を被るのが嫌だったらしょうがないですよね。

 

プータさんも喜んで被るというより仕方なく被っているって感じです。

 

結局のところ手っ取り早いのは、紫外線の少ない朝、夕のお散歩、歩くときは日差しが目に入らないよう身体の向きを調節、飼い主さんの身体で日陰をつくってあげるなどしていくしかないと思います。

 

あと私は試したことがないのですが、サングラス。

 

売っているんですが、嫌がらずにつけてくれるんでしょうか?

 

これが確実といえば確実だけれど、ちょっと買う勇気がありませんでした。

 

サングラスをつけさせて歩いた時、人からの視線に飼い主が耐えられるかどうかという問題もありますよね。

 

何度も悩んで諦めました。

 

あとは白内障の進行を遅らせる目薬があるそうですが、病院の先生と相談しながら様子を見ることになると思います。(ちなみに私は相談してはみましたが、勧められませんでした)

 

外的な予防はこんな感じですが、内的な予防としては食事ではないでしょうか。

 

目にいいと言われているビタミン類を毎日の食事やサプリメントで摂るのもいいと思います。

 

特にビタミンCは不足すると白内障の進行に拍車をかけるそうなので、ご飯のトッピングにブロッコリー、トマト、小松菜など入れてあげるといいかもしれません。

 

プータさんはよくニンジンを蒸して、潰したものをよくトッピングしています。

 

多めに作っておいて、冷凍しておくと使い勝手がいいです。

 

今回は白内障予防に出来ることを書かせていただきましたが、まずは紫外線を避けること、そしてビタミン類を摂取すること、この二つを取り組んでみるのはどうでしょうか。

 

どのくらいまで進行を遅らせることが出来るのか、実際のところは個体差があるかと思いますが、私はもっと早くやっていればよかったと後悔しています😢

 

ちなみに白内障の敵として書いた紫外線ですが、メリットもあるんです。

 

適度な日光浴で紫外線を浴びると、殺菌効果があるので皮膚病予防になります。

 

そして紫外線にあたることで、セロトニンというホルモンも分泌されて精神の落ち着きと幸福感を高めることが出来るのだとか。

 

心と身体の安定に役立つホルモンなら、紫外線の量に気をつけつつ上手に日光浴もさせていきたいですよね。

 

プータさんの左目の白内障はかなり進んでいる状態にあります。

 

先日から失明した右目に使っている目薬を左目にもさし始めるようになりました。

 

もう右目だけでも目薬をするのに苦労しているのに大騒ぎです😢

 

年齢による白内障は長生きしているからこそなのかもしれませんが、だからこそ早めに気をつけてあげることが大事だと身をもって感じています。

 

日差しと紫外線が強くなるこれからの季節、どうぞ気をつけてお過ごしください!✨

 

f:id:poodlepooh:20220408213949j:plain

とうとう左目も目薬だぁ、しょぼん😢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはスフレケーキ…です

最近はYouTubeでお菓子作りの動画を観ながら作れるのですから、良い時代になりました😊

 

お菓子作りが苦手な私でも、なんだか出来ちゃうかもって期待を持たせてくれます。

 

そこで、先日作ってみたんです。

 

『ヨーグルトスフレケーキ✨💕』

 

動画で作業を確認しながら作るんだからきっと大丈夫!

 

しかも絶対失敗しないスフレケーキとか言っているじゃないですか。

 

これはもうチャレンジして、夫をびっくりさせてみようと思ったんです。

 

言われたようにやったつもりなのですが、出来上がった私の『ヨーグルトスフレケーキ』をご覧になりますか?

 

 

 

f:id:poodlepooh:20220325145818j:plain

ジャーン!『マグマ大噴火スフレケーキ🌋』

 

本来のスフレケーキは表面が割れておらず、真っ平らに仕上がっているものなのです。(本当のスフレケーキを知りたい方は調べてみてください😓)

 

なのにパックリ割れてしまって、というかこれじゃ割れ過ぎです。

 

自分なりに何が悪かったのか考えてみたのですが、多分、メレンゲがもっとゆるくてもよかったのと、オーブンの温度。

 

言われた通りの温度でもちろんやりました!

 

でも最後に落とし穴的なことを言っていたんですよねー🤔

 

オーブンの機種によって温度調節をした方がいいって…

 

そういう微妙なこと無理だよ〜😰

 

でもそもそもスフレケーキって、割れないように作るのが難しいということが後でわかってちょっと安心しました。(絶対失敗しないという言葉にはもう騙さません😠)

 

夫に何を言われるかなぁと思いつつ、スフレケーキなるものがどんなものかどうせ知らないんだから、本当は平らだとか余計なことを言わなければ大丈夫だと思ったのですが、何せこのインパクト、「あぁ 〜やっちゃったな」ってすぐバレました💦

 

でも味は美味しかったですよ💕

 

食感だってふわふわで目をつぶって食べれば立派なスフレケーキです✨

 

そんなこんなで母がスフレケーキ作りに奮闘した数日後、息子がチーズケーキを作ったと言ってお裾分けしてくれました。

しかも初めて作ったと言うじゃないですか。

 

ん〜、ちょっと悔しいけど美味しかったです😋

 

私のお菓子作りの道はまだまだ険しいです。(トホホ)

 

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目 更年期の過ごし方

f:id:poodlepooh:20220325141729j:plain

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいものですけど、更年期にはなおのこと体調管理が難しいように思います。

 

ここ最近寒暖差が大きくて気がついたのですが、暖かい日でも身体が意外と冷えているということ。

 

私はもともと寒がりだったのですが、更年期に入ってから寒さに強くなった(鈍感になった)ような気がします。

 

それまでは冬というと、タートルネックのセーターが毎日の必需品だったのですが、最近では出番がすっかり減ったように思います。

 

体感温度がおかしくなっている上に、この寒暖差。

 

体調を崩すのも無理はありません。

 

お風呂に入るときによくわかるのですが、そんなに身体が冷えていないと思っていたのに、湯船に身体を入れた途端、氷が溶けていくような、解凍される感じがすることはないですか?

 

じわじわと身体の外側から内側へと温まっていって、しっかり中まで温まるのに時間がかかる時は、実感がなくてもかなり冷えていたという証拠。

 

特にお腹や膝の関節が冷えていることが私の場合多いです。

 

この時期にしっかり湯船に浸かって身体を温めたり、油断せず冷え対策の服装選びをすることも大事だなぁと改めて思いました。

 

身体の声にしっかり耳を傾けて、少しでも毎日を爽やかに過ごしていきたいです。

 

 

f:id:poodlepooh:20220325141741j:plain

生薬100%の入浴剤。香りがまさに生薬って感じなので、苦手な方もいるかもしれません。でも湯冷めがしにくいような気がします。少々値段が高めなので、自分の体を労わるご褒美に良いかもしれません。

 

 

 

f:id:poodlepooh:20220325141755j:plain

ハゴロモジャスミンも蕾をつけ始め、爽やかな季節がやってきます。