プータとわたしと時々ダーリン

目の不自由なおじいちゃん犬プータと家族のささやかな日常を綴ります

目が不自由な愛犬との遊び

プータさんはやんちゃで遊ぶのが大好きだったのですが、目が不自由になってから、何をしていいのかわからず、ただじっと立っていることが多くなりました。

 

大好きなソファーやベッドにジャンプすることも出来なくなってしまったので、当然、足の筋肉も落ちていき、老いのスピードが急に加速したように思います。

 

これは本当に大きな変化だったと思います。

 

年齢からくるこのような変化は、これからますます増えていくだろうと思うと、つらくなります。

 

飼い主としては、気持ちの切り替えをして、変化に対応するためにできることをしていかなければなりません。

 

何だか退屈そうにしているプータさんを見ていると、楽しいと思えることを何かしてあげたいと思うのですが、目の見えない子とどうやって遊べるのだろうかと悩みました。

 

大好きなぬいぐるみで遊んでも、集中力が続かず、すぐに飽きてしまうし、ボールで遊ぶことも出来ません。

 

もう何も出来ないのかなと思っていたときに、目がダメでも鼻があると思ったんです。

 

お散歩に行くと、周りを確認するのに匂い嗅ぎをしながら前に進みます。

 

今は言ってみれば、「鼻が目」になっているのです。

 

だから鼻を使った遊びをしてみようと思って、「なりきり警察犬ごっこ」をしてみることにしました。

 

どうやるのかというと、紙コップのなかにおやつを入れて、匂いで探し当てるというゲームです。

 

 

f:id:poodlepooh:20210828215457j:plain

なりきり警察犬ごっこ

 

3箇所くらいに離しておいて置くので、ひとつ見つけても終わりません。

 

食べたいと思うと、集中力が必要なのでしばらく楽しめます。

 

最初はなかなか見つけられなかったのですが、ちゃんと学習して、だんだん早く見つけられるようになりました。

 

今まで楽しんできた遊びと比べると、かなり地味かもしれませんが、変化を受け入れるということは、こういうことなのかなと思います。

 

今を生きているんですよね。

 

「お散歩の訓練」の記事で書いたドッグトレーナーのシーザー.ミランはよく、犬は過去ではなく「今を生きている」と言っていました。

 

犬は人間のように過去を振り返って、あれやこれやと悩んだりしません。

 

今、一瞬一瞬をしっかり生きています。

 

犬にとって目の見えない毎日ってどんな感じなんだろうと考えると、私の方が気持ちが塞ぐことがありますが、以前お世話になっていた獣医の先生は、人間のような悲壮感は無いと言っていました。

 

これが本当なら、飼い主としてはホッとします。

 

 考えてみれば、人間も自分の老いや変化を受け入れていくんですよね。

 

人間が面倒なところは、過去と今を比べてしまったり、未来のことを考えすぎて不安になったりしてしまうところ。

 

犬のように今をしっかり生きるのって、悩める人間には結構難しいのかもしれません。

 

この先自分の変化に、不安や心細さを感じたときは、プータさんが私に教えてくれたこと、「今を一生懸命に生きる」ことを忘れないようにしたいと思います。

 

f:id:poodlepooh:20210828221559j:plain

抱っこしていると安心だよ💕


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は玉ねぎアレルギー

「玉ねぎの力とニューヨーク」という以前の記事に、玉ねぎスープが血糖値を下げるのによく効いたと書きました。

 

あの頃は玉ねぎスープに限らず、何かにつけ玉ねぎの出番が多く、私も一緒によく食べていました。

 

でもしばらくすると、私だけ玉ねぎを食べると喉がイガイガして軽く咳が出るようになったのです。

 

初めは玉ねぎが原因だとは気がつかなかったのですが、頻繁にその症状が出るようになり、特に、オニオンサラダのような、生で食べる時に症状が強く出るようになりました。

 

もしかしてと思って、玉ねぎアレルギーのことを検索してみると症状が当てはまっているではありませんか😰

 

ちゃんと病院に行って検査をしたわけではないのですが、おそらくアレルギーだと思います。

 

アレルギーというと、小麦とか卵、乳製品といったようなものがよく知られていますけど、この玉ねぎアレルギー、近年発症件数が増えていて、話題になっているそうです。

 

私は元々アレルギーとは無縁だったので、あまりよく知らなかったのですが、アレルギーはアレルギーでも、「食物アレルギー」と「口腔アレルギー」とに分けられるんですね🤔

 

「食物アレルギー」は全身症状が出て、消化管での吸収によって発症します。

 

そして、反応する食品は先程の小麦、卵、牛乳、魚などです。

 

それに対して「口腔アレルギー」は口唇、口、喉に症状が出て、口腔粘膜で発症します。

 

反応する食品は、花粉のアレルゲンタンパク質と類似したタンパク質を含む野菜や、果物を食べるときにアレルギー反応が出ます。

 

なので花粉症の人は、この「口腔アレルギー」を発症しやすいのだとか。

 

代表的なものが、トマト、りんご、もも、さくらんぼ、メロン、オレンジ、スイカ、セロリなど。

 

この「口腔アレルギー」の人は、「ラテックス(ゴム)アレルギー」も起こしやすいと言われているので注意が必要です。

 

そう言われてみると、花粉症を疑い出した頃、メロンを食べると喉がイガイガするようになったのですが、食べたさゆえに気のせいだと思うようにしていました。

 

でもさすがに玉ねぎまでイガイガの症状が出るようになってしまうと、「口腔アレルギー」を否定できません。

 

でも幸い、量が少なかったり、加熱すると症状が抑えらているように思います。

 

こういう場合、アレルギーを引き起こす「硫化アリル」が加熱されることによって別の成分に変化して反応を抑えられているらしく、一方、加熱された玉ねぎを食べても反応する人は、加熱されても変化しない「二硫化アリル」に反応してしまうそうです。

 

いずれにしても、怪しいと思ったときは注意したほうがいいですね。

 

しかし玉ねぎって万能選手だから、何にでも入っていて厄介です。

 

ちなみに一般的な1日の摂取量は、生の玉ねぎの場合、50g程度(中くらいの1/4)が適量なようです。

 

体にいいからといって私のようにアレルギーにならないよう、とりすぎにはご注意ください✨

 

f:id:poodlepooh:20210826092504j:plain

珍しい白い玉ねぎ。玉ねぎの世界も奥が深そうです🧅

 

 

 

 

 

 

 

お散歩の訓練 成功のカギ

犬を飼ってまず大変と思うのは、お散歩ではないでしょうか。

 

お散歩のための時間を取ることはもちろん、お散歩のためのしつけをしておく必要もあります。

 

プータさんはいろいろなことを覚えるのは早かったのですが、このお散歩には頭を悩ませました。

 

とにかく元気で、いつもテンションが高く、その上フレンドリーな子なので、リードを引っ張り横について歩かせるのが大変でした。

 

そして2本足で立って歩いたり、ワンワンと吠えるのではなく、しゃべっているような変な声を出して歩くので、よく人目を引いていました。😅

 

かなり個性的な子なので、しつけ本に書いてあるお散歩のアドバイスは、あまり役に立ちませんでした。

 

もう8歳を過ぎた頃だったと思いますが、カリスマドッグトレーナーのシーザー.ミランのことを知りました。

 

シーザーの話しはまた改めて書いてみたいと思うのですが、もうとにかく驚きで、犬に対する私の見方が大きく変わりました。

 

プータさんが子犬の時に知っていれば良かったと、どれほど思ったことか。

 

シーザーの訓練の仕方を否定的に見る人もいるようなのですが、私は犬本来の性質に寄り添った訓練で、犬が本能的に理解しやすい訓練なのではと思います。(個人的な考えです)

 

愛情はたっぷり与えますが、人間の子どものようには扱いません。(これは結構難しいです😢)

 

犬と飼い主との間には境界線があるけれど、固い信頼関係と絆がちゃんと存在しています。

 

だからシーザーのワンちゃんたちは、どこか凛々しく、犬らしいっていうと変ですが、いい顔しているんです。

 

私はどうしてもプータさんと接するとき、犬であることを忘れて、子どものように扱い、その空気感がお散歩の時にも伝わっていたんだと思います。

 

まずはそこから改善でした。

 

シーザーはカリスマがつくほどのドッグトレーナーです。

 

裏打ちされた知識と経験で訓練するわけですから、見様見真似でやったところでうまくいくとは限らないですし、また素人では危険が伴うこともあります。

 

それでも、訓練する時の「原則」を学ばせてもらったと思っています。

 

まずは犬の生来の性質を知ること、そしてその子の性格を理解すること、そして何より大事なのが飼い主の接し方。

 

私なりにそのことを踏まえてお散歩の訓練をしてみたところ、なんと出来たんです❗️

 

お散歩の成功のカギは何だと思いますか?

 

それは犬に信頼されるような「リーダーシップ」をとることなんです!

 

犬はもともと群れで生活していたので、上下関係をすごく意識します。

 

その証拠に、家族の中で順位をつけられていると感じることはないでしょうか。

 

家族の中に、自分の身を任せてもいいと思えるリーダーがいないと犬は不安になりますし、性格の強い子は自分がリーダーになろうとして、言うことを聞かなくなります。

 

犬は空気を読む天才ですから、飼い主さんのリーダーとしての資質をすぐに見抜いてしまいます。

 

だから、しつけ本によくあるコマンドをただ出すだけの小手先のやり方では聞かないですし、ただ威張って力を見せつけるだけでもうまくいかないのです。

 

プータさんはおそらく、家では私に甘えられるのだけど、外では逆に私を守ろうとしていたのではないかと思いました。

 

それで一緒に歩くとき、大丈夫だよと声掛けをしたり、時折体を触ったりしました。

 

そしてリードから伝わる力加減は大切な合図になるので、プータさんがリラックスできるよう、リードは短めに持ちつつも、力を抜いて少したわむように持ちました。

 

お母さんとお外で歩いても「安心」と思ってもらえるように歩くのです。

 

「信頼関係」です✨

 

f:id:poodlepooh:20210821115609j:plain

おりこうさんに歩けるよ

 

夫は「少し歳をとってきておとなしくなっただけだよ」と言いましたが、毎日リードを引いて手に伝わる感触から変化がわかります。

 

気持ちが通じ合うお散歩は楽しく、遠くまでよく歩きました。

 

今はもう目が見えないので、地面の匂いを嗅ぎながら、情報集めをするお散歩しか出来なくなりましたが、それでも「よし、行こう!」と思うのです。

 

いつでもどこでも、一緒にいると安心と思ってもらえるような、母であり、リーダーでありたいです。

 

今日もプータさんとお散歩できることを楽しみたいと思います😊

 

f:id:poodlepooh:20210821115215j:plain

お散歩のご褒美にキレイな景色が見えたね

 

 

 

 

 

 

 

 

いま一度考えたいコロナ禍の過ごし方

コロナのことを初めて知った時、未知の病だったので不安や恐れを強く感じました。

 

マスクや消毒液が手に入らなかったり、トイレットペーパーといった紙類、食品棚からは粉物やお米が無くなっていて驚いたものです。

 

あの頃は皆がとにかく用心して、ステイホームを頑張っていました。

 

今はマスクも消毒液も手に入るようになり、予防対策も出来るようになっているのにこんなに感染者が増えるなんて…

 

変異株のせいにすることは簡単だけど、もしかしたら基本的なことを忘れてしまったのではないかと思ってしまいます。

 

コロナを収束させる方法は考えてみれば難しいことではないんですよね。

 

感染病なのですから、人と接触しなければいいんです。

 

これだけのことなのに、これが出来ない…

 

悲しくなります。

 

確かに生活のために働かなければならないですし、学生さんであるなら学校で学ぶことは大切です。

 

私の息子は、医師ではありませんが医療従事者です。

 

コロナの初めの頃、リモートワークや休業ができる職種ではないので、不安な中、仕事に出かけていきました。

 

今はワクチンを受けたとはいえ、ここのところの感染者の増加で、中等症の患者さんを受け入れているそうです。

 

「疲れた」と言いつつも、きちんと仕事に出かける我が子を見ると、誇らしく思うのと同時に、心配にもなります。

 

受け入れてくれる病院があることは、ものすごく安心できます。

 

でも今は簡単に入院できません。

 

診察すらままならないのです。

 

コロナをゼロにまで収束させることは現実的な考え方ではないと思うのですが、せめて軽症者の人でもちゃんと診察をしてもらえるレベルにまで感染者の数を減らしていきたいものです。

 

コロナの感染を防ぐ方法は知っています。

 

知っているのに忘れることがないようにしたいです。

 

「私ひとりが頑張ったところで」と思うのではなく、初めの頃に感じた怖さを思い出して、いま一度生活の仕方を見直していきたいと思っています。

 

息子は私のブログなんて読んでいないだろうけど、父も母もプータさんもお兄ちゃんが元気でいてくれることを願っています✨

 

f:id:poodlepooh:20210823112400j:plain

お兄ちゃん早く帰ってこないかな



 

 

 

 

 

 

 

空気を読んで、言葉を使って

ブログを始めて早一ヶ月が経ちました。

 

通りすがりでも、私のつたない文章を読んでくださる方がいらっしゃるならうれしく思います。

 

ありがとうございます❗️

 

息子には「どうせ誰にも読まれないよ」と言われ、

 

「頭のリハビリになるからいいんです」と強気な私😄

 

そしてタイトルに出てくる夫は、自分のことがいじられているのではないだろうかと、目を光らせてチェックをしています😅

 

 

ブログを始めてみて改めて思ったのですが、言葉に出すって大事なことですね。

 

空気を読める人もいいけれど、自分の気持ちや考えを、ちゃんと言葉で伝えられるようになりたいです。

 

プータさんとのコミュニケーションは、私が一方的に話しかけるだけで、空気を読む会話をします。(会話はDr.ドリトルしかできません)

 

何を思っているのか一生懸命知ろうとするのだけれど、本当のことはわからず終い。

 

プータさんがしゃべれたらどんなにいいことか…

 

空気を読んで、言葉で返す。

 

このおかげで私の想像力(妄想力)は日々鍛えられています✨

 

でも夫は、私が腹話術をして楽しんでいると思うみたいで、

 

「プータはそんなこと言っていないと思うよ」

 

と言うのです。

 

「それ、言っちゃったね 😤 」

 

「そこは空気読んで、温かく見守るところなのに〜😫」

 

夫と私は人間同士だと言うのに、なんだか面倒くさい。

 

その点、息子の方が良くわかっています。

 

言葉って大事だけど、使うのは難しいなぁ。

 

ブログを通して、私の言葉力を鍛えたいと思います。

 

ちゃんと成長していけるか、温かく見守っていただけたらうれしいです💕

 

 

f:id:poodlepooh:20210820155253j:plain

たくさんお話ししようね💕


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何もない日は幸せな日

若い頃は、特別な日 = 幸せな日のように思っていましたが、今はありきたりな普通の日を送れることが幸せだと思えます。

 

家族みんなで食事が出来ること、面倒くさいと思いながらもいつもの家事がこなせること、睡魔にやられるがままにお昼寝が出来ること、プータさんと一緒に居られること…  こうしたことは私にとって普通のことではあるけれど、当たり前のことではないと思うのです。

 

こんなご時世ですから、自分や家族の身にいつ何が起きるかわかりません。

 

だから何もない変わり映えのない日は、幸せな日だと思うのです。

 

 今はコロナのせいで、ワクワクするような大きなことがなかなか出来ないけれど、せめて小さな楽しみが見つかるようにと願います。

 

小さな楽しみ方にはいろいろあるかと思いますが、私の場合、旅行に行ったつもりを味わえる、妄想コーヒーを飲んでいます😄

フィンランドに行きたい願望が強すぎて、ただ今在庫切れ)

f:id:poodlepooh:20210819161911j:plain

行ったつもりコーヒー☕️

 

 

当たり前と思っていたことが様々な理由で出来なくなるとき、いかに自分の毎日が幸せだったかわかります。

 

「何もない日は退屈な日」と思うか「幸せな日」と思うかは考え方次第。

 

そうそう、先日書いたポジティブツッコミの出番です✨

 

今は辛抱の日が続いているけれど、まだ気がついていない小さな楽しみごとを、今日もプータさんと探してみることにしましょうか😃

 

f:id:poodlepooh:20210819162236j:plain

やっとキレイなお空が見えたね



 

 

 

 

 

 

 

 

犬の病気 外耳炎と常備薬

プータさんが15歳を迎えたころからでしょうか、外耳炎に何回かなってしまいました。

 

ここ最近はかなり注意して見ているので落ち着いていますが、高齢になって抵抗力が弱くなっているのが原因かもしれません。(垂れ耳の子はそもそもなりやすいです)

 

病院でオトマックスという点耳薬をもらうのですが、痛みが酷くなると耳に薬を落とすのは大変です。

 

ドロっとしたお薬で、耳の中の汚れを出しながら薬が効いていくような感じで、お薬を使っている間は耳がとにかくベタつきます。

f:id:poodlepooh:20210819143301j:plain

オトマックス

 

点耳薬なので当然耳をめくって落とすのですが、目薬のときのようなスナイパーどころの話ではありません。

 

痛みが酷くて暴れるので、口輪を使わなければならないほどでした。

 

目の状態に気を取られ過ぎて、耳のことがおろそかになっていたとすごく反省しました。(泣)

 

家族総出でなんとか薬をさしましたが、嫌がることをすることで信頼関係が壊れてしまうのではないかと思い、ほんとにつらかったです。

 

幸い薬がすぐに効いて痛みがとれたので、口輪の出番は少なくてすんだのですが、このことがきっかけで耳の状態をすごく気にするようになりました。

 

イヤーローションを使うのはもちろんですが、私は耳の汚れが少し気になった時点で、点耳薬を使うようにしています。

 

予防的に早めに一度使うと、外耳炎にならずにすみます。

 

オトマックスは個人輸入でネットで購入できるので、常備しておくなら安心です。(海外発送なので、送られるまでに少し時間がかかります)

 

痒みを超えて痛みが強くなった外耳炎は、ワンちゃんも飼い主さんも大変です。

 

常備薬をうまく使って、早めのケアを✨