プータとわたしと時々ダーリン

目の不自由なおじいちゃん犬プータと家族のささやかな日常を綴ります

中年おじさん カラダの通信簿

夫は2019年に糖尿病の疑いがかかってから毎年ドキドキしながら健康診断を受けているのですが、私も食事の管理をしている立場上、成績発表されるような気持ちで緊張します😄

 

だから健康診断の結果って、言ってみればカラダの通信簿。

 

いかに健康に気を配りながら過ごしてきたかが明らかになってしまいます。

 

もちろん中年ともなれば病気の好発年齢に入ってきて、気をつけていても病気になってしまうことはあるけれど、いわゆる成人病に関しては、良い生活習慣を送ることでかなりの場合防ぐことが出来ると思うんです。

 

以前、夫の健康管理の記事を二つほど書いたことがあるのですが、つい先日行った健康診断の結果を見ながら、この10年の間の体の変化を見比べてみました。

 

poodlepooh.hatenablog.com

poodlepooh.hatenablog.comty

 

改めて10年分を見返した感想は、ん〜「実に面白い」です🤔

 

50歳過ぎた今のほうが健康的になっています✨

 

例えば、中性脂肪の基準値って50~149mg/dLなんですが、基準値越えが10年間で6回、しかもそのうち4回が200越えだったんです😱

 

だから血中脂質異常と診断され、「肥満です。食生活などの改善をしましょう。」といつも書かれていました。

 

それが今年はなんと98で去年も100を切っていました。(一番酷かった7年前は263でした)

 

そして血糖値の値も今のほうがよくなっています。

 

これまで空腹時の血糖値オーバーが10年間で4回あって、そのうちの2017年から2019年は三年連続で引っかかったのがきっかけで病院に行くことになりました。

 

通常行われる血糖値の検査って、空腹時の血糖値を調べるものですが、検査前の数日や当日に糖分の少ないものを食べていればその時だけ血糖値は下がって出てきてしまいます。

 

でも糖尿病の疑いがあるときは、日常的に血糖値が高い状態が続いているかどうかを調べる必要があるので、病院でさらに血液中のHbA1cの値を調べてもらう必要があります。

 

このHbA1cとは、血液中のブドウ糖がヘモグロビンにくっついて糖化ヘモグロビンになるのですが、血糖値が高いほどヘモグロビンに結合するブドウ糖の量が多くなります。(ヘモグロビンの寿命が来るまでブドウ糖がくっついています)

 

それでこのHbA1cを調べると、過去二ヶ月くらいの血糖値の平均値がわかるので、血糖値が普段から高い状態になっているかどうかがわかってしまうのです。

 

夫の場合、病院でHbA1cを検査した結果、7.8でした。

 

HbA1c値が

5.6%未満で正常値

5.6~5.9%で時々血糖値が高めの人(生活指導レベルの境界型糖尿病)

6.0~6.4%で糖尿病予備軍(境界型糖尿病、心筋梗塞脳梗塞のリスクが上がります)

6.5%以上で糖尿病

といった基準があります。

 

日本糖尿病学会が発行している糖尿病治療ガイドラインでは、正常範囲を4.6~6.2%にしているので、6.2%を超えると健康診断書の数字が赤になり、経過観察ではなく病院に行くよう指示されるのではないかと思います。

 

こうした基準値を知った上で夫のHbA1cの7.8%という結果はもう驚きでした😳

 

それからというもの、食事の内容の見直し、食べ方、そして管理栄養士の先生に指導してもらい,とにかく実践!

 

そして体重を落とすべくダイエット!

 

鬼になりました😄

 

結果はみるみる表れてHbA1cが7.8%で始まったわけですが、9ヶ月後には6.4%にまで下がり、体重も開始時に80キロ近くあったのが73.2キロまで下がりました。

 

これには先生も驚き、よっぽど無理なダイエットを妻にさせられているのではないかと思ったらしく、「そんなに無理しなくてもいいよ」と言われたらしいです😄

 

でもその甲斐あって、翌年の健康診断では通常の空腹時の血糖値はもちろんクリアし、HbA1cもなんと5.9%にまで下がりました。

 

病院の通院もここまで落ち着いたのでとりあえず終了し、今に至っています。

 

今年の健康診断では、HbA1cが6.1%と少し上がっていたので気をつけていこうと思っているのですが、検査の結果を診て先生もよくここまで下がったねと言ってくださったので、夫と二人でホッとしました。(私に付き合ってスイーツを食べているのが原因かも😓)

 

10年前の夫はかなり体格がよかった(太っていた)ので暫くぶりに会った人は痩せた夫を見て悪い病気にでもなったのではないかと思ったようですが、この3年、体重も71キロくらいをキープしています。(それでもお腹周りがちょこっとオーバー、そして身長との兼ね合いで残念ながらメタボ判定が出ちゃうなんて厳しいね🥲)

 

こうして振り返るともっと若いうちから気をつけておけば良かったと思うのですが、きっとその頃はまだ若いから大丈夫とか、太りやすい体質だからしょうがないとか思って真剣に考えていなかったんだと思います。

 

でもさすがに50代を迎えると健康に不安を感じ始め、このままじゃいけないって危機感を持つようになります。

 

そう、この危機感こそが変化のチャンスなのです!

 

夫よ、これからも50代中年おじさんでも頑張れば改善していける、体調を管理していけるというところを見せてください。

 

そして中年おじさんの希望となってください✨

 

私は時々手を抜きつつも、美味しくて体にいいものを作れるようもっと腕を上げていきたいと思います😊

 

 

 

普段どんな食事をしているのか写真をと思ったけれど、出来上がるとすぐに食べてしまうのでこんな写真しかない😄でもこうして見ると、きのこ、ごぼう、ピーマン、お味噌汁の具にキャベツとお野菜が多めです。

 

これはお友達に届けたお弁当なのだけれど、夫もこんな感じで野菜のおかずを食べさせられている✨

 

手抜きをしてお惣菜を買って済ませた日。昔と比べて体に優しいものが多くなっている😄中性脂肪を減らすためにキャベツの出番が多いかも。この日のお味噌汁の具もキャベツでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

愛犬の老いを受け入れて日々を過ごす

最近プータさんを見ていて、自分の感情がすごく揺れることがあります。

 

愛情深くお世話をしている飼い主さんなら、我が子の老いを仕方がないことと思いつつも、受け入れ難く感じるのではないでしょうか。

 

プータさんは今年の春で17歳を迎え、出来ないことがどんどん増えてきました。

 

オムツをつけている時間も最近では長くなり、こんな風に過ごすようになるなんて、元気な頃には想像もしていませんでした。

介護用のパッドをマナーベルトのように使って節約しています👛

 

足腰もだいぶ弱くなり、もしかしたらこの先歩行器が必要になるかもしれないと感じたりもしています。

 

一日でも長くと願う一方で、飼い主のエゴで無理やり命の日数を伸ばしてプータさんにとって辛い日が長引くことがないようにとも思ったりします。

 

 

先日、私の住んでる区の計らいで、ご長寿のワンちゃんネコちゃんの写真展が開かれました。

 



プータさんの写真も展示してもらえたので見に行ってきたのですが、飼い主冥利に尽きるというか、ここまで一緒に過ごせたことが嬉しくて、17年一緒にいられてよかった、家族になってよかったと改めて思いました。

 

写真越しに、どの子たちも飼い主さんからたくさんの愛情を受けて大事にされているのが伝わってきます。

 

そして飼い主さんのコメント文からも、我が子の老いを受け入れながら毎日を大事に過ごされているのだなぁとわかります。

 

この先のことを考えると不安になることもあるけれど、一日一日を大事に過ごしていこうと気持ちを新たにすることが出来ました。

 

朝、目が覚めてプータさんがお腹をフーッと膨らませながら寝ている姿を見るとホッとします。

 

今日もプータさんにとって気持ちの良い日であるようにと、お母さんは心から願っています😌

 

 

美味しいもので心を満たす

先日までプータさんは膿皮症の治療のためにステロイドを飲んでいたのですが、多飲多尿の副作用がひどくて大変でした。

 

ただでさえおじいさんはトイレが近いというのにいつも目を光らせ監視状態👀(粗相の始末を夫がよくしてくれて有難かった🥲)

 

そんなこんなで慌ただしく過ごしていたのですが、ようやくステロイドも終わり、少しずつ落ち着いた毎日を取り戻してきています。

 

こればかりは仕方のないことですが、老犬のお世話はいろいろ手が掛かることが多いので、飼い主のストレスも残念ながら溜まってくることがあります。

 

それで手軽に気晴らしが出来て心満たせるものをと思った時、手っ取り早いのはやはり美味しいものを食べることだと思いました😋

 

美味しいものを食べている時は何も考えずにただただホッとして、食べれることへの感謝の気持ちが湧いきて心が幸せで満たされます。

 

最近私が食べて美味しかったぁと思ったものをご紹介してみたいと思います✨

 

 

サニーショコラという品種のとうもろこし

金色に輝く一粒一粒はとっても甘く、生でも食べられる美味しさ!

 

とうもろこしは収穫するとすぐに糖度が落ち始めるので、朝取れの新鮮なものを食べるのが一番なのだとか。

 

お取り寄せをしたのですが、夜には届き美味しく頂きました。

 

とうもろこし農家さんに感謝です!

 

ご馳走さまでした😊💕

 

 

おびただしい量のマッシュルーム

私はきのこが大好物なんですが、近所の市場で箱売りしていて思わず買ってしまいました😄

これで600円以下だったと思います。(安い💕)

 

マッシュルームスープにしたりコロッケにしたりビーフシチューにもふんだんに入れてみたけれど食べきれない。

 

冷凍にしてストックしました。

マッシュルームスープ
色があまり美味しそうに見えない😅

 

 

息子が買ってきてくれたマックのマカロン

夫が食べる時に匂いを嗅いで、「これマックの匂いがする」というのでまたまた人をからかっていつものおふざけかと思ったんですが、「あっ、ホンマや〜」とびっくり😳

 

マックのポテトの匂いがします😄

 

お店で箱に匂い移りしてしまっていたのか、どこかしらマックフライポテトの面影が…(私たち家族だけの感想なんでしょうか?)

 

これは謎マカロンです。

 

 

ガシガシ食感のワッサー

ワッサーという信州生まれのフルーツで、桃とネクタリンの自然交配で生まれたもの。

 

私は子供の頃からガシガシの硬い桃が好きなんですが、ガシガシの桃ってなかなかないですよね。

 

ワッサーはネクタリンが入っているせいか食感が硬めで私にとってはまさに理想的な桃💕

 

家族には不人気でしたが私はまた食べたいです😋

 

 

ふるさと納税で購入したふたばの大福

パフェ大福と言うだけあって中にお豆やみかん、バナナの香りもしたような。
とても美味しかったです✨

 

 

葉山ブラウンスイーツさんの牛すじカレー
スパイスも効いているけど、甘めのカレーでとっても美味しかったです💕

おやつにケーキも買って帰ればよかったとあとで後悔。

 

次回のお楽しみに取っておこう✨

 

 

赤紫蘇ジュース

 

綺麗な色が出て、見た目も味も爽やか✨

暑い夏をこれで乗り切ります🌻

 

 

美味しいものが食べれる幸せを感謝して、また新しい味の発見をしてみよう😃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

膿皮症とアトピー 老犬のお肌は飼い主泣かせ

五月のゴールデンウィーク辺りからプータさんの包皮炎に始まり膿皮症や結膜炎がずっとスッキリせず、お手入れに悩まされていました。

 

幸い包皮炎と結膜炎の方は良くなったのですが、先月とうとう膿皮症が一気に広がってしまい、今は内服薬(抗生物質ステロイド)を使って治療をしています。

 

今年は早くから暑い日が続いたことや、アレルギーが怪しくフードを変えたこと、そしてシャンプーによるケアが頻繁だったことが原因だったのではないかと思っています。

 

膿皮症やマラセチア皮膚炎の治療経験がある飼い主さんなら、どうしてシャンプーが原因で酷くなったんだろうって思うかもしれません。

 

私も改めて学んだことがあったので、今回はそのことを書いてみたいと思います。

 

本来シャンプー療法は悪さをしている菌を洗い流すことが目的なのですが、アトピーの子や老犬のように乾燥気味でデリケートな肌の場合、シャンプーによって肌の脂分が落ち過ぎてしまい肌バリアを壊してしまうことがあります。

 

肌バリアが壊れて弱くなった肌は、常在菌のバランスがうまく取れなくて、膿皮症の原因菌であるブドウ球菌が増えてしまったり、マラセチア菌が増えてしまったりします。

 

つまりシャンプーで肌ケアをしているのに、かえって悪化させてしまうということなんです。

 

プータさんの場合、部分的に脂っぽいところがあるんですが、老犬ゆえの肌の乾燥やアトピー、食物アレルギーの影響で肌がかなり敏感になっていました。

 

それなのに殺菌することばかりに気を取られて、敏感肌のためのケア、保湿が十分ではなかったんだと思います。

 

お風呂に入ったときにヒリヒリ感があったのか、鳴いたり嫌がったりするようになってしまったことで気がつきました。

 

もっと早く気がつくべきだったと反省しています😢

 

しばらくお風呂には入れずに様子見をしていたのですが、さすがに皮膚の汚れが気になりだしたので、アトピーの子にお勧めらしい「ダーマモイストバス」という肌に優しい入浴剤を買って試してみました。

 

 

これは乳白色の入浴剤でバスタブに入れてかけ湯をするだけで、洗浄と保湿をしてくれるので肌への負担も少なく、お風呂の時間も短くて済むのでお風呂嫌いの子や老犬には有り難いです。

 

乾かす際にも肌の乾燥を出来るだけ避けたいので、ドライヤーの時間を短くするためにタオルドライでしっかり水気を吸い取り、出来るだけ温風を使わず冷風で乾かすようにしてみました。(夏の暑い時期なので結構早く乾いてしまいます)

 

仕上がりは毛もフワフワで、いつも気になるお風呂上がりの皮膚の赤みも少なく、肌に優しいように思います。(しっかりフケや脂分を落としたいときは、シャンプーをしてから使った方がいいです)

 



薬用シャンプーの頻度を調整しながら、この入浴剤を使ってみようと思っています。

 

アレルギー性皮膚炎、アトピー性皮膚炎の下地がある子は、膿皮症にしてもマラセチア皮膚炎にしても発症すると厄介です。

 

単発で膿皮症やマラセチア皮膚炎になった場合は比較的シンプルな治療方法で治るのかもしれませんが、アレルギーがそこに加わると、アレルギー治療も考慮にいれて治さなければ、いつまで経っても治らないと素人ながら実感しています。(再発の頻度が高いです😢)

 

いま抗生物質ステロイドを使って内側から治している間に肌の状態をリセットして、いま一度プータさんに合った肌ケアの仕方を考えていこうと思います。

 

アトピーの子、老犬(免疫力も下がっている)はそもそも肌が弱くがデリケートなので、肌トラブルを起こさないよう管理するのはとても難しいです。

 

結局のところ丈夫で強い肌をつくるしかないんだと思うんですが、そのためには腸内環境を整えて免疫力を高めたり、その子の肌質に合った肌ケア、アレルギーのある子はアレルギー対策、そして高齢犬であれば肌は思っている以上に繊細だということをよく理解して肌キープをしていくしかないんだと思います。

 

暑い夏が過ぎたころにはプータさんのお肌が改善されていたらいいなぁ🥲

 

頑張っているのに良くなっては悪くなるの繰り返しでちょっと参ってしまったけれど、母さんまた頑張るよ!💪

 

ステロイドの副作用で食欲増進中。最近落ちてしまった体重をこの際戻してしまおうね!

 

 

 

保湿も忘れずにね✨



 

 

 

 

 

 

食器洗いのストレス減りました

先日、シンクの水栓をグースネックタイプに交換しました。

 

今まで使っていた水栓は蛇口の位置が少し低くて、お皿やグラスをぶつけてはよくヒビを入れたり割ったりしていたんです。

生活感がめちゃくちゃ出ている😅

その点グースネックの水栓は、水が出る位置が高めなのでぶつかることがまずありません。

 

色々なメーカーのものがあったのですが、TOTOさんの商品を選んでみました。

 

取り付けはうちの便利屋さん、いやスーパーマン?ヒーロー?って言うようにと言っている夫にお願いしました。

 

特殊な工具が必要なことが途中でわかって少々手こずったのですが、なんとか無事に取り付けられてホッとしました。

 

水流がシャワーになるんですが、シャワーの方がお皿の汚れも落ちやすくて節水効果があるんじゃないかなと思います。

シンク内の掃除もしやすくなりました

こんなに使い勝手が良いのなら、もっと早く付け替えればよかったと思いました。

 

かかった費用は大体34000円くらいでしょうか。

 

水栓はもう製造していない古いタイプで、在庫処分品だったみたいなのでそれ自体はお得に買えたのですが、取り付けに必要な備品が予定外の出費になってしまいました。

 

まぁそれでも長年のストレスから解放されて大満足です!

 

いつもの家事で感じるストレスもこんな風に解消できるのなら、ときどき暮らしを見直すのもいいものだなと思いました✨

夏の来客 クワガタさん

朝ベランダに出ようと思って窓を開けてみると、クワガタが遊びに来ていました。

 

 

小学生の頃は昆虫が大好きで、よく素手で捕まえたりしていたものです。(野生児だったと思います☺️)

 

でも高学年になり、ある時から急に捕まえるどころか触ることも苦手になってしまいました。

 

手のひらの中で動く力に「生きている」と感じて、生き物なんだとしっかり理解したんだと思います。

 

命を感じることって大事なことですよね。

 

それ以来、特に飛ぶものは苦手なんです。

 

なぜなら飛ぶ力って、力強さを感じませんか?

 

あの向かってくる感じ、怖さすら感じます。(蝉は特に怖いので日傘で防御😱)

 

昔、洗濯物を取り込むのを忘れていて、夜の10時過ぎに思い出して取り込んだら、蝉がくっついてきていて、思わず大きな悲鳴がご近所中に響き渡ってしまったことがありました。

 

夫にはご近所さんに怪しまれるとこっぴどく叱られたのですが、こればかりはどうしようもないじゃないですか😢

 

なのでクワガタも飛んでこられたらたまらないので、夫に捕まえてもらい、そして小学一年生の可愛いお友達にお世話を託したのでした😁

 

早速クワガタさんに「くろちゃん」という名前が付けられたそうで、昆虫ゼリーのご飯も用意してもらったそうなのですが、うちで用意したメイプルシロップしみしみのコットンにしがみついて食べてくれないと言っていました。

 

せっかくのおもてなし料理をお断りするなんて、くろちゃんちょっと失礼ですよ。

 

ちゃんと食べてくれているといいのですが…

 

夏休みの絵日記にくろちゃんが登場してくれたらうれしいな。

 

またコロナの感染が拡大しているので、子供たちにとっての楽しみが減ってしまわないようにと願うばかりです。

 

良い夏休みを過ごしてもらいたいです✨

 

よくみると気持ち悪い😳



 

ブログで心のお片付け

ブログを始めて早一年経ちました🎉

 

これまでお立ち寄りくださった皆様、読者になってくださった皆様、ありがとうございました!!😃

 

この一年、プータさんにもしものことがあったらこのブログは終わりかなと思ったりしていました。

 

お陰様でプータさんもなんとか頑張ってくれて今日まで来ることが出来ました。

 

ブログをたくさんの方に読んでもらえたら嬉しいなぁと思いつつも、いつまで続けられるかわからないと思うと、他のブロガーさんの読者になる勇気も無く、地味にぼちぼち続けています。(お立ち寄りくださった皆様のブログは拝読させて頂こうと思っています😊)

 

ブログを始めた頃、コロナ禍ということもあって人と会話する機会がめっきり減ってしまい、言語能力が衰える(ボケる)と危機感を感じていました。

 

自分の気持ちや考えを言語化することは、人間ならではの素晴らしい能力です。

 

ブログを書くことでそんな素晴らしい能力を鍛えてみようと思ったわけですが、ブログ記事のメインはプータさんのお世話記録を残すこと。

 

そう思って始めたのに、気がつくと自分の心のお片付けをするのに役立っていました。

 

先日ちょっと嫌な気分になることがあったのですが、本当に嫌だなって思うと以外と人に話せないものだなと思いました。(話すともっと嫌な気持ちになってしまう)

 

話せば楽になるとかよく言うけれど、私の場合、人に話すよりも文字に起こしたほうが頭と心がスッキリするような気がします。

 

口から出た言葉があちらこちらへ飛んで行くより、紙なり、パソコンの画面上なりで言葉が見える方が冷静になって自分を落ち着かせることが出来るように思うんです。

 

ブログで日々のことを書きながら、あれやこれやと考えて出てきた答えを自分の中で教訓にする、この感じが私にはちょうどいい言語訓練法&心のお片付けになるみたいです。

 

この先どうにも言葉にできないような悲しいことがあるかもしれないけれど、またそのときは「さぁどうしたものか」と考えてみることにしようかな。

 

良い言葉は自分を強くしたり、守ったり、正しい方向へ導いたり…

 

「言葉」、大事に使っていきたいです✨

 

こんな私のブログではありますが、またお立ち寄りいただけたら嬉しいです💕

 

夕陽が綺麗な絵のように壁に映りました✨
お気に入りの写真を載せるのも楽しみの一つになっています😊